同じような会社がある中でなぜ当社?
これは、事前に企業調査ができていないと答えられない質問と言ってもいいでしょう。薬剤師の方から見ると、希望条件に近い上位10社に応募してみたので、これといってというのが現実だったりもしますが、面接では「あなただけ」という回答をしなければならないのです。
企業の採用担当は明確に競合を意識している
製薬メーカーであれば同じ商品を持っている企業であり、調剤薬局であれば同じエリアで同じ規模感で展開している企業であり、ドラッグストアであれば業界ランキングの近いドラッグストアが競合になってきます。
- この質問の意図は
- 競合との違いを把握していますか?
- うちの会社に入りたいというのは本気でしょうか?
ということを聞いているのです。
これは下調べをしていないとわかりません。競合がどこであるかを把握していれば120点満点の回答になります。
同じエリアで展開されている○○ドラッグさんと御社で悩んだのですが、現状は売上では御社の方が少ないものの「人材教育」と「商品の値引きよりもお客様への付加価値サービス」に力を入れている御社の方が将来的に伸びていくと感じて御社を志望させていただきました。
これが回答できれば申し分ありませんが、競合が頭に入っていない場合は、後半の部分だけで回答します。
「人材教育」と「商品の値引きよりもお客様への付加価値サービス」に力を入れている御社に興味を持ったためです。
いじわるな面接官の場合、それって○○ドラッグでもやっているけど何が違うの?
とさらに突っ込んで来ることもありますが、その場合はある程度開き直るしかありません。
現時点で細かい違いを把握できていませんので、ぜひ働きながら御社の特徴を勉強し、より世間的にわかるように取り組みを発信していく力になりたいと考えています。
と強引にでも、プラスに変換して回答しましょう。
こういう質問も珍しくはないため、事前に何が特徴の会社なのか、ライバル会社はどこなのかを調べておくと慌てずに済むのです。