専門薬剤師でキャリアアップ
薬剤師には専門薬剤師という資格が存在します。この専門薬剤師になれば、より専門領域での活躍ができるとともに、転職で有利になったり、収入を上げることも可能なのです。
専門薬剤師とは
日本では、医師不足の医療現場の中で医師の負担を軽減し、かつ安全な薬物療法を実施することを目標として、日本では2006年から認定が始まった薬剤師の認定制度なのです。
特にがんやHIV感染症、精神科、感染症など特定の専門領域で専門薬剤師が認定されています。
専門薬剤師の種類
- がん専門薬剤師 日本病院薬剤師会認定
- 感染制御専門薬剤師 日本病院薬剤師会認定
- 精神科専門薬剤師 日本病院薬剤師会認定
- 妊婦・授乳婦専門薬剤師 日本病院薬剤師会認定
- HIV感染症専門薬剤師 日本病院薬剤師会認定
- 認定専門指導者 特定非営利活動法人日本禁煙学会認定
- 栄養サポート専門薬剤師 日本静脈経腸栄養学会認定
専門薬剤師になる方法
専門薬剤師になるためには、専門薬剤師の種類のよって、取得方法が変わってきます。多くの場合、実務経験と講習会dねお単位取得、専門領域での薬剤管理指導などの要件のクリアと研究論文の学会発表によって専門薬剤師として認定されることになります。
がん薬物療法認定薬剤師の例
- 薬剤管理指導業務、抗がん薬注射剤混合調製、薬物血中濃度モニタリング、緩和ケアなどの病院での実技研修3カ月以上
- がん領域の講習会など、所定の単位を5単位取得(10時間)
- がん患者(複数の癌種)への薬剤管理指導(50症例以上)